頭皮がかゆくなることってありませんか?!
こんにちは!横山です^ ^
外の空気感がだんだんと秋に近づいているような感じがしますよね。
そんな季節の変わり目って頭皮環境や髪質も変わったりしてしまう場合って有りませんか?
頭皮がかゆくなり掻いても掻いても直らず余計にかゆくなってしまう場合もあると思います。
頭皮がかゆくなる原因
頭皮の乾燥
頭皮の乾燥にはシャンプーのし過ぎ・エアコンや暖房などの様々な原因があげられます。
こう言った乾燥の原因で『かゆみやフケ』などの症状がでてしまいます。
・ドライヤーの使い方が間違えている場合も?
早く乾かしたいからといって頭皮に近い場所から乾かしている方も多いのではないかと思います。
早く乾かせるのは良いポイントですが、髪にも頭皮にも良いとはいえません。ドライヤーの熱で頭皮や髪の水分をとりすぎて乾燥にも繋がってしまいます。
一般的なドライヤーは100度前後くらいの温風がでているので、なるべく頭皮から20〜30センチ程離して乾かすのが良いです。
・栄養バランスが悪い
ターンオーバーを整えるのにもタンパク質やビタミンといった様々な栄養素を取ることも大事です。
栄養が不足し偏った食生活になるとターンオーバーが乱れてしまいます。外食やコンビニ飯ばかりだと栄養バランスが崩れやすいので注意が必要です。
これから段々と寒くなり冬になると頭皮は乾燥しやすくなります。なのでこれから寒くなる時期も注意が必要です!
間違ったシャンプー方法
シャンプーの方法や頻度を間違えてしまうのもかゆみがでてしまう原因になります。
他に1日2回以上シャンプーをしている方や洗浄力が強すぎるシャンプー剤を使っていると必要な皮脂を落とし過ぎている場合もあります。
皮脂は頭皮のバリア機能も担っているため、落としすぎると頭皮のトラブルが起きやすくなります。
また皮脂を落としすぎると頭皮から皮脂が余分に多く出やすくなってしまいます。なので皮脂を取りすぎるのも良くはありません。
朝と夜に洗う場合は、夜にしっかりシャンプーをして朝はシャンプーをせずに水洗いくらいでいいと思います!
そして市販のシャンプー剤は洗浄力が強いものが多く必要な皮脂まで落としてしまう可能性が高いです。美容室で担当の美容師さんにおすすめのシャンプーを聞いてみるのが一番安心かと思います♪
まとめ
今回はかゆくなってしまう原因をお伝えさせて頂きました。他にも原因となることが多いのでかゆみやフケがでてきた場合は、何かの症状がでている可能性が高いのでシャンプーやドライヤーのかけすぎだったり、食生活を見直してみてはいかがでしょうか?
【スタッフ募集のご案内】美容師だからできない」を「美容師だからできる」に!
-働きやすさも働きがいも追求していきます-
美容師としての成長はもちろん、プライベートとの両立、充実の福利厚生で一人ひとりの美容師人生をサポートしていきます。
面接やお問い合わせもお気軽に!詳しくは下記をご覧ください。
Iinstagramでサロンワークスタイル更新中です♪
CRAVEへのご予約方法です♪
*お電話でのご予約*
TEL:0155−28−3555
*ネットでのご予約*
Hot pepper beauty(営業時間外も閲覧可能)
*LINEでのご予約*
営業中はすぐに返信できないことが多々ございますので当日予約やお急ぎの場合は電話かネットでのご予約をお願い致します。

QRコードはこちら↓

まずはお友達登録をお願い致します。
あとはトークで「ご希望日時、メニュー」を送るだけ♪
※顧客様の場合はお名前をフルネームで添えていただけるとスムーズです。
その他、前もってメニューやヘアスタイルのご相談、お問い合わせ等も可能です。
是非是非ご利用ください♪

横山 隆博

最新記事 by 横山 隆博 (全て見る)
- - 2022-05-14
- 個人的おすすめの焼肉屋さん!! - 2022-05-08
- ついにこの日がやってきました?! - 2022-05-01