頭皮の乾燥が気になるこの時期
CRAVEの横山です^^
まずは僕の自己紹介です!!!
こんばんは!横山です^_^
冬になると空気が乾燥して、体や頭皮も乾燥しがちですよね。
僕自身冬になると特に乾燥肌になり、化粧水と乳液が手放せなくなります。。笑
乾燥しているだけだからと言って放っておくとフケ・かゆみがでてしまうことも。
そのようなことにならないためにも知っておきたい、原因と対策を!
頭皮が乾燥してしまう原因
・暖房の効いた場所に長時間いる
皆さんもご存知だと思いますが、暖房のついた部屋にいると空気は乾燥してしまいますよね。
頭皮の水分までが失われていきどんどん乾燥がしていくので注意です。と言いたいところですが北海道の寒さで暖房のないところにずっといるというのは難しい話なのでここはしょうがないかなとも思いますが笑
・高い温度でのシャワーや1日に何度も髪を洗う
高い温度でのシャワーやシャンプーのしすぎは余分な皮脂までも洗い流してしまうので禁物です。
皮脂は頭皮を守ってくれる役割もあるので、皮脂をとりすぎてしまうと乾燥がしがちに。。
僕の場合は夜しっかりと洗い、朝は寝癖を取るためにお湯でさっと髪を流すだけにしてます!お湯の温度も38度前後がいいとされていますよ!
・髪を乾かさない
頭皮が濡れたままでいると殺菌が繁殖しやすい状態に。頭皮のターンオーバーも正常に行われなくなり乾燥が起きやすくもなります。
・食生活
なにか原因を調べるとき食生活は必ずと言っていいほどでてきますよね。やはり内側からのケアも大切になるのかなと。
食生活が乱れると皮脂がたくさん出てしまう状態になり悪影響になります。なのでバランスのとれた食生活が大事になります!
これからの対策
・シャンプー時の注意点
洗浄力の強すぎるものを選ぶと余分な皮脂までも落としてしまう可能性があるのでなるべく低刺激なものをチョイスするがおすすめです。
洗う際も髪の毛を洗うのではなく、頭皮を洗う感覚で!爪が当たってしまうのもよくないので、指の腹でしっかりと洗って下さい!
最後に軽くマッサージすると血行も良くなり効果的です◎
・頭皮用の美容液なども効果的
地肌環境も整えてくれて、尚且つ乾燥も防いでくれるのでおすすめです!
乾かす前に2〜3プッシュつけて揉み込むだけなので時間もとらずに地肌環境も良くなります!
・健康な頭皮にするための必要な食材
バランスの良い食生活をこころがけることも健康な頭皮作りには欠かせません。
ターンオーバーに働きかける食材のご紹介☆
ビタミンA→牛乳、乳製品、たまご、レバーなど
カロテン→緑黄色野菜など
クリプトキサンチン→みかん、オレンジ、グレープフルーツ、干し梅など
こう言った食材でも頭皮の環境が改善されます!
.
ちょっとしたことでも頭皮の環境が改善されるのでこれからの時期意識してみるだけでも変わるのではないかと思います!
【スタッフ募集のご案内】美容師だからできない」を「美容師だからできる」に!
-働きやすさも働きがいも追求していきます-
美容師としての成長はもちろん、プライベートとの両立、充実の福利厚生で一人ひとりの美容師人生をサポートしていきます。
面接やお問い合わせもお気軽に!詳しくは下記をご覧ください。
Iinstagramでサロンワークスタイル更新中です♪
CRAVEへのご予約方法です♪
*お電話でのご予約*
TEL:0155−28−3555
*ネットでのご予約*
Hot pepper beauty(営業時間外も閲覧可能)
*LINEでのご予約*
営業中はすぐに返信できないことが多々ございますので当日予約やお急ぎの場合は電話かネットでのご予約をお願い致します。

QRコードはこちら↓

まずはお友達登録をお願い致します。
あとはトークで「ご希望日時、メニュー」を送るだけ♪
※顧客様の場合はお名前をフルネームで添えていただけるとスムーズです。
その他、前もってメニューやヘアスタイルのご相談、お問い合わせ等も可能です。
是非是非ご利用ください♪

横山 隆博

最新記事 by 横山 隆博 (全て見る)
- 今週のパーマスタイル☆ - 2021-02-28
- パーマスタイル(ショート&ボブ編) - 2021-02-21
- パーマスタイル(ミディアム編) - 2021-02-14