パーマの乾かした方やポイントなど☆
CRAVEの横山です^^
まずは僕の自己紹介です!!!
こんにちは!横山です^ ^
パーマをするお客様も多いと思います!
そんな中今日はデジタルパーマの乾かし方についてです。デジタルパーマは乾かし方で仕上がりが変わってしまいます。。
パーマをしたのはいいけど‥上手くスタイリングが出来ない‥。っていう方もいらっしゃるかと思うので今日は乾かし方やスタイリング方法などのご紹介をさせて頂こうと思います!
デジタルパーマの乾かし方のポイント
・洗い流さないトリートメントをつける
デジタルパーマは通常のパーマと違い濡れているときよりも乾いた時にカールが出てくれます。なのでしっかりと乾かす必要があるのですが、洗い流さないトリートメントをつけないで乾かしてしまうとパサっと見えてしまうことがありす。
なので洗い流さないトリートメントでケアをしながら乾かすのがベストになります!
・早く乾かすために
パーマスタイルじゃないお客様の場合は、パーマを気にしなくても指を通しながら乾かしたりでき、乾かすのも早く終わるかと思います。
ただパーマを出すのを意識して乾かすと最初のうちは時間がかかってしまうものですよね。。
早く乾かしパーマをしっかりだすようにドライヤーの強風や弱風を上手く使い分けたり、パーマ部分を乾かすときに濡れすぎている状態でねじって乾かすと時間がかかってしまうものです。
最初乾かす時は強風で根元を中心に乾かし、全体の根本が乾くまでしっかりと乾かします。
パーマ部分を乾かす時はなれるまで弱風で乾かすと毛先が暴れることもなく乾かしやすいかと思います!
そして、パーマ部分を乾かす時はですが毛先が8割ほど乾いたときに、ねじりながら乾かしてあげると早く乾いてくれます。濡れすぎている状態でねじると中の方が一向に乾かないので要注意です!
こういったようにちょっとしたことで、乾かすのが楽にもなり早く乾くようにもなります!
・乾かすのが上手くいかない‥
よくお客様から言われることが多いですが、慣れてしまえば簡単に乾かすことが出来ますが、最初のうちってなかなか‥ってなってしまいますよね。。
スタイルなどにもよりますが、意外と長い髪の毛の方が前に持ってきながら乾かせるのでやりやすかったりする場合もあります!ミディアムくらいの長さだと後ろでしか乾かせないですからね。
後ろの方はしっかり作らなくても指さえ通さないでニュアンス程度で乾かしてあげるだけでも大丈夫です!それだけでもだいぶ変わります!
内にねじって乾かすとパーマ部分が均一な動きがでますが、ねじらないで乾かすと色々な方向に毛先が動いてくれてランダムな動きにもなります!
なので難しく考えずに乾かして下さい^_^
.
3つをご紹介させて頂きました♪
パーマをかけている方やこれからかけてみたいって方はご参考にしてみて下さい!
またわからないことなど御座いましたら
お伝えさせて頂くのでなんなりとm(__)m
【スタッフ募集のご案内】美容師だからできない」を「美容師だからできる」に!
-働きやすさも働きがいも追求していきます-
美容師としての成長はもちろん、プライベートとの両立、充実の福利厚生で一人ひとりの美容師人生をサポートしていきます。
面接やお問い合わせもお気軽に!詳しくは下記をご覧ください。
Iinstagramでサロンワークスタイル更新中です♪
CRAVEへのご予約方法です♪
*お電話でのご予約*
TEL:0155−28−3555
*ネットでのご予約*
Hot pepper beauty(営業時間外も閲覧可能)
*LINEでのご予約*
営業中はすぐに返信できないことが多々ございますので当日予約やお急ぎの場合は電話かネットでのご予約をお願い致します。

QRコードはこちら↓

まずはお友達登録をお願い致します。
あとはトークで「ご希望日時、メニュー」を送るだけ♪
※顧客様の場合はお名前をフルネームで添えていただけるとスムーズです。
その他、前もってメニューやヘアスタイルのご相談、お問い合わせ等も可能です。
是非是非ご利用ください♪

横山 隆博

最新記事 by 横山 隆博 (全て見る)
- 最近のお客様のヘアスタイル集 - 2021-01-17
- 明けましておめでとうございます! - 2021-01-11
- 今週のヘアカラーのお客様達の仕上がりスタイル☆ - 2020-12-27