頭皮のベタつき・臭いが気になる‥。
2020/05/30
CRAVEの横山です^^
まずは僕の自己紹介です!!!
こんにちは!横山です!
ここ最近になってまた暖かくなってきましたね!毎年そうですが、5月は気温の上がり下がりが激しいですよね笑
暖かくなってくると汗ばんで頭皮の臭いなども気になってきますよね。。
僕自身も気になる時期がありました笑
なぜ頭皮や髪がベタつくのか?
原因は皮脂の分泌量です!
皮脂は皮膚を保護するとともに保湿してくれて、外部からの刺激を守るために分泌されるものです。
脂肪の元となる脂質や糖質を多く摂取することにより、皮脂の分泌量が増え頭皮がべたつく原因になります。
そんな今日は、、、
頭皮のベタつき・臭いの原因をご紹介します☆
いくつか原因がありますが、そのうちのいくつかをご紹介したいと思います!
①頭皮がベタつくのはシャンプーで?
シャンプーの1番の目的はやはり『洗浄』です。
シャンプーの洗浄力が弱かったり、頭皮をちゃんと洗えてない可能性もあります!
今は色々な種類のシャンプー剤があり、低刺激性のシャンプーもありますが、低刺激性のものだと洗浄力が足りていない場合もあります。
シャンプーの洗浄力が少ないものだとしっかり汚れが落ちきれていなく、そのまま毛穴に汚れが溜まったままになり、ベタつきや臭いの原因になってしまいます。
だからと言って洗浄力が強すぎるというのも良くはありません。。
どちらにもメリットデメリットがあり、自分に合うものが一番良いかとは思います!
ちなみに僕はこちらを使っています↓
地肌環境を整えたいかたにはおすすめです☆
お店にも置いてありますので気になる方はぜひ!
シャンプーも洗いすぎは良くないですが、1日1回は必ず行ってください^ ^
②食生活
偏った食生活は体に良くありません。その結果頭皮にも悪影響を及ぼしてしまいます。
普段の食生活の中で、脂の多いお肉や揚げ物系ばかり食べている方は脂肪が蓄積しやすくなるので、頭皮の皮脂が過敏に分泌されてしまいます。
最初の方にも書いてあるのですが、脂質と糖質の多いものも同じことが言えるので注意が必要です!
いつもコンビニ弁当や外食ばかりしていると必要な栄養分や偏った食生活にもなりかねないので、ここも注意が必要ですね。。
③運動不足
僕もそうですが歳を重ねていくにつれ、運動するっていう機会が少なくなりますよね。歩いてすぐの距離なのに車でいってしまったりと、、。
運動不足で普段から汗をかかない人は、頭皮にある汗腺の働きが悪くなってしまいます。そうなると老廃物も溜め込みやすく汗もべたつきやすくなります。
そのベタついた汗が原因で、嫌な臭いがでてしまうということも、、。
なので適度な運動も大切です!
頭皮にだけではなく、走ることでのメリットって沢山ありますからね!
.
3つの原因を書かせて頂いたのですが、いかがでしょうか?!何か一つは思い当たることはあるのではないかなと思います。
僕も最近は運動に食生活にと気をつけています!
皆様も頭皮の臭い・ベタつきが気になるという方は、もう一度見直してみてはいかがでしょうか^ ^
【スタッフ募集のご案内】美容師だからできない」を「美容師だからできる」に!
-働きやすさも働きがいも追求していきます-
美容師としての成長はもちろん、プライベートとの両立、充実の福利厚生で一人ひとりの美容師人生をサポートしていきます。
面接やお問い合わせもお気軽に!詳しくは下記をご覧ください。
Iinstagramでサロンワークスタイル更新中です♪
CRAVEへのご予約方法です♪
*お電話でのご予約*
TEL:0155−28−3555
*ネットでのご予約*
Hot pepper beauty(営業時間外も閲覧可能)
*LINEでのご予約*
営業中はすぐに返信できないことが多々ございますので当日予約やお急ぎの場合は電話かネットでのご予約をお願い致します。

QRコードはこちら↓

まずはお友達登録をお願い致します。
あとはトークで「ご希望日時、メニュー」を送るだけ♪
※顧客様の場合はお名前をフルネームで添えていただけるとスムーズです。
その他、前もってメニューやヘアスタイルのご相談、お問い合わせ等も可能です。
是非是非ご利用ください♪

横山 隆博

最新記事 by 横山 隆博 (全て見る)
- - 2022-05-14
- 個人的おすすめの焼肉屋さん!! - 2022-05-08
- ついにこの日がやってきました?! - 2022-05-01