正しいシャンプー方法で頭皮環境を良くしましょう♪
CRAVEの横山です^^
まずは僕の自己紹介です!!!
Instagramのフォローも宜しくお願いします^ ^
頭皮・毛髪ケアに重要となってくる一つが
シャンプーなのではないでしょうか?!
しっかりと正しい方法でシャンプーを行うことで
髪が綺麗になるだけでなく、頭皮トラブルや薄毛予防にも繋がります!!
そしてこれから暖かくなってくると
頭皮の匂いとかも気になりますよね。。
なのでわかりやすく簡潔に書いていきたいと思います!
正しいシャンプーの仕方
シャンプー前のすすぎ
シャンプー前にお湯で濡らしてから洗うと思うのですが、このすすぎが大事になってきます。
髪についた汚れやホコリなどはすすぎだけで
落ちると言われています。
しっかりすすぎをしてあげることにより
シャンプーの泡立ちも変わってきます!
なのですすぎは入念にしてあげると良いです。
お湯の温度は常に38度前後がベストです!
.
シャンプー
まずシャンプー剤を手に取り 手のひらでしっかりと泡だててあげます。
その後頭皮につけながら 髪全体に空気をいれるようにしていくと泡立ちが良くなりやすいです。
しっかり泡立ちが良くなったら洗っていきます!
この時髪を洗うっていうよりは頭皮を洗ってあげるという感じです!
僕は美容師になってから気づいたのですが、、笑
ずっと頭皮を綺麗にっていうよりは、髪の汚れをとるためのシャンプーだと思ってました笑
髪についた汚れはシャンプーが髪についているだけでも落ちます!!
頭には多くのリンパやつぼが存在します。
なので洗い終わったら頭皮をマッサージしてあげるとこにより 頭皮がやわらかくなり血行がよくなったり、老廃物も流れやすくなります。
なので最後はマッサージをしてあげましょう♪
シャンプー後のすすぎ
ここのすすぎも大事になってきます。
せっかくシャンプーをしっかりと行っても
ここでシャンプー剤などを落としきれないと
フケや頭皮環境が悪くなります。
頭上から流しているだけだと表面の部分しか
洗い流せていないことになるので
全体をしっかりとシャワーヘッドをあてて
すすいであげてください。
よくシャンプーにかけた時間の倍は使うと良いといいますよね!
.
これまでがシャンプーの正しい行い方の流れでした!
意外と知ってて知らなそうなこともありますよね
シャンプーの洗い方の方にも使うシャンプー剤とかにも影響はあると思います!
僕自身は将来の不安からスキャルプ系のシャンプーを使っていますが、女性の場合の選ぶポイントは頭皮ケア+ダメージケアの物だったり、好みの匂いのシャンプーだったりすると思うので
自分にあった物を選んでみて下さい^ ^
【スタッフ募集のご案内】美容師だからできない」を「美容師だからできる」に!
-働きやすさも働きがいも追求していきます-
美容師としての成長はもちろん、プライベートとの両立、充実の福利厚生で一人ひとりの美容師人生をサポートしていきます。
面接やお問い合わせもお気軽に!詳しくは下記をご覧ください。
Iinstagramでサロンワークスタイル更新中です♪
CRAVEへのご予約方法です♪
*お電話でのご予約*
TEL:0155−28−3555
*ネットでのご予約*
Hot pepper beauty(営業時間外も閲覧可能)
*LINEでのご予約*
営業中はすぐに返信できないことが多々ございますので当日予約やお急ぎの場合は電話かネットでのご予約をお願い致します。

QRコードはこちら↓

まずはお友達登録をお願い致します。
あとはトークで「ご希望日時、メニュー」を送るだけ♪
※顧客様の場合はお名前をフルネームで添えていただけるとスムーズです。
その他、前もってメニューやヘアスタイルのご相談、お問い合わせ等も可能です。
是非是非ご利用ください♪

横山 隆博

最新記事 by 横山 隆博 (全て見る)
- ☆CRAVEの良いところ☆ - 2021-04-10
- 〜今週のパーマスタイル〜 - 2021-04-04
- 〜今週のパーマスタイル集〜 - 2021-03-28